「五島の椿・五島の醤(ごとうのひしお)」新発売
五島の椿株式会社(本社:⻑崎県五島市、代表取締役社⻑:⾕川富隆)は、
新たに、五島のヤブツバキ から採取された ”五島つばき酵⺟”を活⽤した【五島の椿・五島の醤(ごとうのひしお)】を、
2020年10⽉11⽇より発売いたします。
九州の最⻄端に位置し、⼤⼩140の島々からなる⻑崎県五島列島。
その島で「島の⿂と、島の⼈々の⼿しごと」で【五島の醤(ごとうのひしお)】は⽣まれました。 五島の⿂と、島の花“椿”から取れた「五島つばき酵⺟」を使って醸造された五島の醤は、五島列島の海で獲れた、新鮮 で美味しい⿂を、椿のチカラで旨味を凝縮しつつ、フレッシュで華やかな⾹りに仕上がりました。 また、この商品の背景には、⽣産者であ五島市内で鮮⿂の仲卸業を営む、⾦沢鮮⿂「五島の海を守りたい」という願いが 込められています。
五島列島は豊かな漁場として全国でも名を馳せる⼀⽅で、「磯焼け」を背景とした漁獲⾼の減少、漁師の後継者不⾜など の課題も抱えています。
それらの課題を解決する為に、五島の醤の原材料には、海藻を⾷べ、磯焼けの原因の⼀つといわれているアイゴ、イスズ ミ、ニザダイといった⾷害⿂や、規格が合わない等の理由で、市場で値が付かない未利⽤⿂を利⽤しています。
それにより、磯焼け対策の⼀助となり、また、⽔産資源の有効利⽤を⽬指して参ります。
「五島の醤」という商品を通して、五島列島の魅⼒や、島が直⾯している課題。そして、椿の⼒、魅⼒をさらに多くの⽅ 々へご理解いただければと思います。
【五島の醤(ごとうのひしお)】は、
本E Cサイトで2020年10⽉11⽇より購⼊可能です。
■ 商品概要---------------------------------
商品名:
- 「五島の椿・五島の醤-醤油麹-」
- 「五島の椿・五島の醤-⽶麹-」
価 格:各 850円(税込 918円)
発売⽇:2020年10⽉11⽇(⽇)
サイズ:150ml
-----------------------------------------------
■ 五島の椿株式会社■
五島の椿株式会社は、「椿を再発⾒し、そのすべてを活かす。」をコンセプトに、椿の花や種といった、年に⼀度の収穫 時期に限られたものだけでなく、葉、枝、果⽪、酵⺟あらゆる側⾯から調査研究を⾏い、まだ知られざる椿の⼒を発⾒す ることで、新たな事業創発を⽬指しています。五島の椿の価値を⾼め、⽇本にとどまらず世界に広く発信することで、U Iターン者の誘致、雇⽤を増やし、列島全体の活性化と永続的な⽀援を⽬指します。
(五島の椿株式会社:www.gotonotsubaki.co.jp)