梅雨と、保湿と、乾燥と。 -美容について-
梅雨…ジメジメと過ごしにくい季節になりましたね…。
洗濯物は乾かないし、外にでるとぬれるしカビも心配。
そして、湿度が高いので朝やったせっかくの化粧が崩れやすくて私は苦手です。
不快に思う方も多いと思います。
ただ、不快指数が高いのに対し、お肌にとっては一番良い時期になります。
特に乾燥でお悩みの方は湿度が高いので環境が味方に。
しかし、気をつけて欲しいのが空調です。
この空調はお肌の乾燥をすすめます。
意外と冬よりも夏の方が乾燥してるのに気づかないっていうこともあるので注意が必要。
ご自身が過ごされる環境に合わせてお手入れしていきましょう。
この時期のお手入れでも保湿は重要です。
「ベタベタするから保湿(乳液)とかつけなくて大丈夫よ」という声を聞きます。
化粧品会社で働く前の私も当たり前のようにそう思っていました。
そんなに保湿を重要視してなかったのです。
何もしなくてもベタベタするのに保湿したらもっとベタベタになる!と思ってた位。
これが実は落とし穴だったのです。
お肌の水分量は朝が最も高くどんどん減っていきます。
空調の中で過ごすことが多いとそのスピードは速まります。
お肌ってすごく賢いんです。
水分と油分のバランスでお肌が整ってくるんですが、『足りない』と判断すると、それを補おうとする力があるんです。
お肌の水分が足りなくなるとそれをカバーしようと油分が出てきます。
そうすると過剰に出てしまった油分でベタベタになってしまう。
ベタベタしてるから保湿できてると思って化粧水だけでやめてしまう。
化粧水だけでは肌を保護できず(フタをするイメージ)蒸発しやすくなる。
水分が足りない→油分を出す…と悪循環になってしまうんですね。
オイルや乳液、クリームには与えた水分が逃げないようにフタをするという役割もあります。ぜひ今の時期にもしっかり保湿を心がけて下さい。
この情報を知って、保湿をきちんとするようになってから私が感じた変化を紹介します。
脂性肌と思い込んでいた当時の私には【あぶらとり紙】は必須でした。
まわりのみんなは1枚で足りてるのに対し、私は常に2~3枚は使ってました。
それが、保湿をするようになってから…気づけば1枚で足りるようになったのです。
「え?どういうこと? というか、それだけのこと?」
と思われた方もいるかもしれませんが、実はすごいんです。
だってあんなに悩んでたベタベタが軽減したんです。そうなると、メイク崩れも軽減するのでメイク直しもしやすくなります。ストレスが一気に減りました。時間も短縮です。
当時の先輩スタッフにこのことを話すと
「お肌の水分と油分のバランスが整ってきたんだね。水分は足りてるからそんなに油分を出さなくても大丈夫って自分の肌が判断したんだよ。肌の機能ってすごいよね」と。
「あ~こういう事なのか」と初めて意味を理解できたと思いました。
まずはしっかりと水分をお肌に与えてあげましょう。
そして、せっかく与えた水分が逃げるなんてもったいないです。
逃げないようにフタ(保湿・保護)もして下さね!
※お風呂上りは汗が出てると思うので、ある程度ひいたタイミングでお手入れされるといいと思います。
梅雨を元気に乗り切りましょう!!
(りさ)